SSブログ
紹介玩具のまとめページを作ってみました。
■聖闘士聖衣神話 ■超合金玩具 ■ガンダム ■仮面ライダー ■ウルトラマン ■その他ロボ ■その他フィギュア

超合金魂:GX-106 電子星獣ドル&ギラン円盤 【レビュー】 [超合金魂]

IMG_8019.jpg
超合金魂の『GX-106 電子星獣ドル&ギラン円盤』です。




IMG_8130.jpg
IMG_8020.jpg
宇宙刑事ギャバン40周年記念として発売されたドルギラン。
セット内容として電子星獣ドル・ギラン円盤の他、サイバリアン・ギャビオン・マクー戦闘円盤が付属。

IMG_8035.jpg
IMG_8034.jpg
ギラン円盤から切り離されたドルユニットが変形した電子星獣ドル。全長は270ミリ。
マクー戦闘円盤やベム怪獣と戦うときの形態。

IMG_8033.jpg
IMG_8036.jpg
東洋の龍がモチーフになったデザイン。
塗装箇所は多めで細かい箇所も精密に塗り分け。首や尻尾などの青い部分は成型色。

IMG_8037.jpg
IMG_8044.jpg
合金パーツは中央の本体部外装や、手足の一部に使用されています。

IMG_8038.jpg
IMG_8039.jpg
頭部。髭パーツは細い硬質プラパーツなので折れによる破損が心配。
ドルユニットへは完全変形と謳っていても破損防止に髭パーツを取り外す必要があるなど
硬質にする必要性がなかったので素直に軟質パーツでよかった気が。

IMG_8040.jpg
IMG_8041.jpg
劇中の特撮モデルより面が立ったシャープなプロポーション。

IMG_8042.jpg
IMG_8043.jpg
首や尻尾は節ごとにボール接続されていますが固定が弱いので、手に持つときは中央の本体を持った方が無難。

IMG_8053.jpg
IMG_8045.jpg
付属の台座は支柱の上に本体を乗せて固定。

IMG_8116.jpg
ROBOT魂ガンダムとのサイズ差。比較してみると思ったよりドルが小さい感じ。

IMG_8046.jpg
IMG_8047.jpg
可動。頭部の口は開口可動。首はブロックごとにボール接続で可動し、スイング幅はわりと狭め。
首元のブロックでヒンジ可動し頭部がスイング。首元のブロックを90度回転させれば頭部が横向きにもスイング可能。
頭部をひねった時に髭パーツが干渉しやすいので破損に注意が必要。
胴体に接続された前脚の基部はクリックで上下にロール可動。足は中央とツメ部分でヒンジ可動。

IMG_8050.jpg
尻尾部分も節ごとにボール接続で可動。先端のみヒンジで可動。
後ろ足も前脚と同じく、基部は上下にクリック可動し、中央とツメ部分でヒンジ可動。

IMG_8051.jpg
頭部の髭パーツを交換することで、ギャバンが搭乗した姿を再現可能。
ギャバンらしいディティールなどは一切なく、銀色塗装でかろうじてギャバンだと認識できる程度。




IMG_8054.jpg
IMG_8055.jpg
ギャバンの移動基地となる超光速宇宙船ギラン円盤
全長は175ミリと、宣材写真で感じたサイズより割と小さめ。
モールドや塗分けなども細かく再現されているので小ささを感じさせない作り。

IMG_8056.jpg
IMG_8057.jpg
本体の銀色部は成型色でパネルのディティールが塗装。

IMG_8058.jpg
IMG_8059.jpg
OLLプラパーツで重量は軽め。上面中央の赤いカバーはクリアーパーツ。

IMG_8060.jpg
IMG_8061.jpg
ノズル部や背面のディティールも細かく造形されています。

IMG_8062.jpg
IMG_8063.jpg
ギラン円盤専用の台座は支柱を底面にスライドして接続。

IMG_8064.jpg
IMG_8065.jpg
挿入歌「輝く王者ドルギラン」が鳴るサウンドギミック。
底面のカバーを外し、単4電池2個(別売り)を使用。上面のボタンを押すことでサウンドが鳴ります。
電池を入れると重心がやや傾くのでディスプレイ時は注意が必要。

IMG_8066.jpg
上面のカバーはスライドして開閉し、格納庫内を開くギミックも。

IMG_8068.jpg
IMG_8069.jpg
格納庫内には付属のサイバリアンとギャビオンを格納可能。
カバーの透過率が低いので閉じると格納された姿がイマイチ見えずらい感じ。

IMG_8028.jpg
IMG_8029.jpg
IMG_8031.jpg
付属のサイバリアンとギャビオン。小スケールで造形されています。
造形サイズはほぼ一緒なので、劇中のサイズ差は再現されていません。

IMG_8070.jpg
IMG_8071.jpg
ギラン円盤前面のカタパルトでサイバリアンやギャビオンを射出できるギミックも。
中央のピンを引き込み、側面のボタンでスプリングで押し出す構造。
体感的にあまり遠くには飛ばない感じ。

IMG_8021.jpg
敵メカのマクー戦闘円盤。3機付属。

IMG_8026.jpg
IMG_8027.jpg
付属の台座に取り付けることで編隊を組んで飛行するシーンが再現可能に。




IMG_8074.jpg
ドルを変形させてドルユニットに。
本体中央の外装を外側に左右にスライドさせます。

IMG_8075.jpg
ドルの頭部の髭を取り外して、口を閉じ、頭頂部の角を内側に畳みます。

IMG_8077.jpg
首のヒンジを使用して頭部を180度内側に折り畳み、前脚をくの字気味にセット。

IMG_8078.jpg
IMG_8079.jpg
首の基部を支点に本体内部にまで回転させて収納。

IMG_8080.jpg
尻尾は先端部をヒンジで曲げて側面に。後ろ足もツメを開いてセット。

IMG_8081.jpg
IMG_8082.jpg
頭部と同じく、尻尾も基部を支点に回転させて本体内部に収納。
前脚と後足が折り重なる形で収納させるのがコツ。

IMG_8083.jpg
IMG_8085.jpg
頭部と尻尾を収納することで、本体内部からドルユニットの機首とノズルが露出。

IMG_8086.jpg
IMG_8087.jpg
本体側面の外装をスライドして閉じることでドルユニットの完成。

IMG_8088.jpg
IMG_8089.jpg
機首のキャノピーはクリアーパーツ。

IMG_8090.jpg
ドルユニットをギラン円盤の台座接続部に装着することでドルギランに。

IMG_8091.jpg
IMG_8092.jpg
超次元高速機ドルギラン
台座は電子星獣ドルのタイプを使用。

IMG_8093.jpg
IMG_8096.jpg
放送当時発売されていた玩具名称の影響か、電子星獣ドルのことをドルギランと呼んでいた時期も。。。

IMG_8094.jpg
IMG_8097.jpg
上部のギラン円盤がOLLプラ製ということもあって、ディスプレイ時は
合金パーツのドルユニットの重さが支えになるのでバランスも良好。

IMG_8095.jpg
IMG_8098.jpg
特撮メカらしい雰囲気はきれいに再現されていると思います。

IMG_8099.jpg
ROBOT魂ガンダムあたりとのサイズ差。
マクー戦闘円盤もドルギランとのスケールよりも大きめに造形されています。




IMG_8100.jpg
「電子星獣ドルー」
ギャバンの掛け声でギラン円盤からドルユニットを切り離し。

IMG_8104.jpg
IMG_8105.jpg
IMG_8106.jpg
IMG_8107.jpg
IMG_8108.jpg

IMG_8113.jpg
IMG_8114.jpg
しゅぅ!っとギャバン搭乗。

IMG_8117.jpg
IMG_8118.jpg
マクー戦闘円盤登場。

IMG_8119.jpg
IMG_8120.jpg
前脚でマクー戦闘円盤を叩き落す。

IMG_8121.jpg
編隊を組んで宙返り。

IMG_8122.jpg
IMG_8124.jpg
荒ぶって尻尾で叩き落す。

IMG_8126.jpg
マクー戦闘円盤の攻撃のターン。

IMG_8127.jpg
ドルファイヤー。

IMG_8129.jpg
目からドルレーザービーム。

IMG_8134.jpg
「サイバリアーン」

IMG_8135.jpg
「ギャビオン出動」

IMG_8131.jpg
IMG_8132.jpg
人が入る着ぐるみだと奇行種な動き。

IMG_8137.jpg
IMG_8133.jpg




子供のころドルギランを持っていたこともあってか(超合金かなにかは覚えてないが)
個人的に今回の超合金魂化はうれしい気持ちがありました。ただ、定価が27,500円と高いのがネック。
物によっては超合金魂は発売日付近で値下がりする傾向があるのでそれまで待って30%引きくらいで購入できたのは良かった。
完全変形と謳っていた電子星獣ドルも、ドルユニットへの変形は髭パーツを取り外す必要があったり、
挿入歌のサウンドギミックのありがたみは客を選ぶ感じであったりと、ギミック的にはサムいところもチラホラ。。。
マクー戦闘円盤も付属することで戦闘シーンや、電子星獣ドルの発進変形シークエンスを再現できて遊べたのはうれしかった。ノスタルジーに浸りたい人向けな玩具かも。


(広告)


共通テーマ:キャラクター