SSブログ
紹介玩具のまとめページを作ってみました。
■聖闘士聖衣神話 ■超合金玩具 ■ガンダム ■仮面ライダー ■ウルトラマン ■その他ロボ ■その他フィギュア

THE合体 HAGANE WORKS 超獣機神ダンクーガ 【レビュー】その1 [その他ロボット玩具]

IMG_5977.jpg
グッドスマイルカンパニーの『THE合体 HAGANE WORKS 超獣機神ダンクーガ』です。
この記事では4体の獣戦機のイーグルファイター・ランドクーガー・ランドライガーを取りあげています。

THE合体 HAGANE WORKS 超獣機神ダンクーガ 【レビュー】その2
THE合体 HAGANE WORKS 超獣機神ダンクーガ 【レビュー】その3






IMG_5978.jpg
IMG_5979.jpg
ダンクーガの頭部になる、イーグルファイター。
パッケージには人型のヒューマロイドモードで封入。
銀色箇所は塗装で、コクピットはクリアーパーツに。

IMG_5980.jpg
IMG_5981.jpg
超合金魂版よりもざっくりと2倍ほどの大きさになっているので造形やモールドが鮮明になっています。
コクピットがクリアーパーツ化されているのでメリハリが利いた見た目に。

超合金魂:GX-13R 超獣機神ダンクーガ(リニューアルバージョン)

IMG_5982.jpg
IMG_5985.jpg
THE合体は超合金魂ダンクーガを手掛けた人が別メーカーで発売した商品ということもあり、
実質、超合金魂ver.2な感じ。超合金魂版に触れて「こうだったらいいのに」と思った箇所を
汲み取って具現化されているのがストレートに伝わってくる。

IMG_5987.jpg
可動。頭部は軸接続で横ロール。肩は合金パーツでヒジと手首部分でスイング可動。

IMG_5988.jpg
IMG_5989.jpg
脚部はボール接続。ヒザは1軸で90度ほど可動。
太もも付け根のダクト部分で独立可動し開脚時の干渉を抑えられています。
つま先部分でロール可動し、開脚時の接地性も十分。




IMG_5990_1.jpg
イーグルファイター用パーツ。

IMG_5992.jpg
専用武器のビームガン。ハンドパーツを手首パーツ後と交換しグリップを指して固定。

IMG_5993.jpg
ハンドパーツは武器の持ち手のほかに、平手のものも付属。

IMG_5995.jpg
イーグルファイター用専用スタンド。スタンド先端と主翼基部に設けられたマグネットを付けて固定。

IMG_5991_1.jpg
スタンドの台座にはビームガンやハンドパーツを取り付けることも。

IMG_5999.jpg
IMG_5996.jpg
IMG_5997.jpg
小サイズでありながら合体・変形ギミック込みでこれだけ動くのであれば十分満足感は高いです。
THE合体ダンクーガの本気度が一番伝わってくるのがイーグルファイターかと思う。

IMG_6000.jpg
IMG_5998.jpg
台座のマグネットの保持力は弱めなので角度を変えてのディスプレイは厳しめ。




IMG_6001.jpg
ノーマルモードに変形。頭部カバーを閉じ、翼の基部を下げます。
裏面のダンクーガフェイスのアゴ部分を機首裏の凹み部分に挿すことで主翼基部を固定。

IMG_6003.jpg
IMG_6004.jpg
主翼を水平にし、肩ブロックとヒジ・手首の関節を曲げて頭部カバーの後ろ側に腕部を移動。

IMG_6006.jpg
IMG_6007.jpg
つま先をたたんだ脚部を180度後方に回転移動。機種のクチバシ部分をキャノピーから引き伸ばして完成。

IMG_6008.jpg
IMG_6009.jpg
イーグルファイター、ノーマルモード全体像。
ディティールが増えたことで小サイズ感を感じさせないまとまり具合に。

IMG_6010.jpg
クリアーパーツのコクピット内は座席のディティールが施されています。

IMG_6011.jpg
台座の支柱はマグネット部分を反転させて接続することでディスプレイできます。

IMG_6012.jpg
IMG_6013.jpg
アグレッシブモード用エフェクト。イーグルファイターの上から被せて装着。
エフェクトはプラ製なので重量は軽めなものの、装着するとスタンドのマグネットの保持力はやや限界気味に。

IMG_6016.jpg
IMG_6017.jpg
たたまれた腕部を機体下部に伸ばした別パターンにすることも。
説明書に解説はなく、指先を伸ばしたハンドパーツもないのでお好みでって感じ。

IMG_6014.jpg
IMG_6015.jpg
通常版のアグレッシブエフェクトは青色成型で、Amazon限定版だと赤色のエフェクトが付属するとか。

IMG_6018.jpg




IMG_6020.jpg
IMG_6022.jpg
続いて、ランドクーガー。ヒューマロイドモード全身。
重量のかかるダンクーガの足首担当ということで、玩具的には3段変形で一番しわ寄せがくるメカですが
THE合体版はグラマラスなプロポーションになり、見た目は随分と軽やかな印象に。

IMG_6023.jpg
IMG_6025.jpg
本体色の黒色と関節は成型色。各部の赤いラインやフェイス部は塗装。
胸部のコクピットはクリアーパーツ。

IMG_6026.jpg
IMG_6027.jpg
前腕部など変形時の収納スペースが目立つのと、交換用のハンドパーツがないので
完ぺきとは言い難い気もするけど超合金魂あたりと比べたらかなり見れる造形に。
四肢の部分などに合金パーツが採用され、そこそこな重量。

IMG_6029.jpg
IMG_6030.jpg
腕部と脚部の車輪・キャタピラは非可動。背面のキャノン砲は硬質プラ製。

IMG_6031.jpg
可動。頭部はボール接続。肩や腕部は変形ギミックの兼ね合いで広く可動。
腰部分で横ロール可動。

IMG_6032.jpg
IMG_6033.jpg
股関節はボール可動。ヒザは2重関節で深く曲げることも可能。
足首は1軸のボール接続のため、開脚時の接地性は低め。




IMG_6034.jpg
付属武器のブラスターガン。
グリップはロール可動するのでマガジン部と前腕との干渉を防ぐ効果があります。

IMG_6035.jpg
IMG_6036.jpg
腰が細く足もスラっとしているので女豹なイメージは損なわれない感じでよいです。

IMG_6037.jpg
IMG_6038.jpg
可動が優秀なのでハンドパーツが1種類のみな点が惜しい。




IMG_6039.jpg
ノーマルモードに変形。コクピットブロックを頭頂部まで上げ、胸部左右の突起を中央部までスライド。

IMG_6040.jpg
ハンドパーツを前腕部のスペースに回転させて収納し、手首の爪パーツを前向きにまで回転。
肩パーツをコクピット側面にまで移動。

IMG_6041.jpg
足首パーツをスネ部にたたんで、ヒザパーツを逆間接にして股関節を支点に腹部にまで折りたたみ。
腹部のピンと足裏に接続して固定。腰部の2枚のプレートは背中に対して水平に。

IMG_6046.jpg
腕部パーツを肩パーツ内部のスペースに収納して完成。

IMG_6047.jpg
IMG_6048.jpg
ランドクーガー、ノーマルモード全体像。変形パターンは超合金魂版とほぼ同じ感じ。

IMG_6049.jpg
IMG_6050.jpg
ヒューマロイド時に腰部分が細くなっているので、ノーマルモード時は中央部が面一になっていないけど
配色が黒いのでそんなに目立たない感じ。

IMG_6051.jpg
キャノン砲は基部を上に引き出すことで横ロールが可能に。砲身は上下にスイング可動。

IMG_6053.jpg
IMG_6052.jpg
肩パーツが長くなっているのでコクピット回りは整っているイメージ。




IMG_6054.jpg
アグレッシブモードに変形。ノーマルモードから四肢のパーツを展開し4つ足に。
後ろ足はヒザ関節をS字にし、足首は甲のパーツをスネ内部に残します。

IMG_6055.jpg
キャノン砲は後ろに180度回転。

IMG_6056.jpg
コクピット下に収納された口パーツを正面に展開。

IMG_6058.jpg
IMG_6059.jpg
ランドクーガー、アグレッシブモード全体像。
肩パーツを外側に開き、キャノン砲を尻尾に見立てて立てて完成。

IMG_6060.jpg
全体の細さはアグレッシブモードでも活きていて、しなやかなプロポーションになってます。
超合金魂と比べてしまえばギミックが洗練され、かなり完成された感じに。

IMG_6061.jpg
IMG_6062.jpg
逆間接の後ろ脚など獣っぽさは再現されています。
爪部分の可動域がほぼ前後スイングのみなので踏ん張ったような接地感はいまいち。

IMG_6064.jpg
IMG_6065.jpg
口は開口可能。牙は無塗装なのでメリハリがないのが迫力に欠けてしまっているのが残念。




IMG_6066.jpg
IMG_6067.jpg
続いて、ランドライガー。ヒューマロイドモード全身像。
元のプロポーションやギミックはランドクーガーと共通。

IMG_6069.jpg
IMG_6070.jpg
配色の差もあってか女パイロットのクーガーよりも男性的なイメージに。

IMG_6071.jpg
IMG_6072.jpg
同型機なので可動なども共通。黒色の本体色は成型色。クーガーよりもやや緑寄りの色合い。
金色部分は塗装でコクピット部はクリアーパーツで内部に座席のディティールが施されています。

IMG_6073.jpg
ランドライガーは腰前面に鬣が収納されているので腰のロール可動時は鬣パーツをやや上に上げて可動。

IMG_6075.jpg
IMG_6074.jpg
背面のキャノン砲は2連装に。

IMG_6076.jpg
付属のランドライガー用ブラスターガン。ランドクーガーのものとはデザインが異なっています。
グリップは横ロール可動。

IMG_6077.jpg
IMG_6078.jpg
ランドクーガーよりも装備が増えているので重厚なイメージが増しています。

IMG_6079.jpg
IMG_6080.jpg
同型機同士で。




IMG_6081.jpg
IMG_6082.jpg
ランドライガー、ノーマルモード全体像。
変形手順はランドクーガーと共通。

IMG_6083.jpg
IMG_6084.jpg
機体全体の面構成が整っているので前面の鬣がドーザー的なイメージで重厚感がクーガーよりもアップ。

IMG_6085.jpg
キャノン砲は各砲身独立して上下に可動。

IMG_6089.jpg
機体前面の肩の機銃は左右にスイング。

IMG_6086.jpg
IMG_6088.jpg




IMG_6090.jpg
IMG_6091.jpg
アグレッシブモードに変形。
ランドクーガーと変形手順は共通。ランドライガーの場合はコクピット前の鬣パーツを変形する工程が異なります。
鬣パーツは中央のパーツを左右に開いた後、パーツ全体を後方に移動させて完成。

IMG_6093.jpg
IMG_6094.jpg
ランドライガー、アグレッシブモード全体像。

IMG_6095.jpg
IMG_6096.jpg
プロポーションはクーガーと共通。鬣の有無の違いで獅子なイメージはアップ。

IMG_6097.jpg
頭部の口は開口可動。

IMG_6098.jpg
IMG_6099.jpg
IMG_6100.jpg
OPのイメージが強くて2機並んで飾ると映えると思います。




IMG_6100.jpg

THE合体 HAGANE WORKS 超獣機神ダンクーガ 【レビュー】その2 に続きます。


THE合体 HAGANE WORKS 超獣機神ダンクーガ 【レビュー】その2
THE合体 HAGANE WORKS 超獣機神ダンクーガ 【レビュー】その3



共通テーマ:キャラクター