SSブログ
紹介玩具のまとめページを作ってみました。
■聖闘士聖衣神話 ■超合金玩具 ■ガンダム ■仮面ライダー ■ウルトラマン ■その他ロボ ■その他フィギュア

METAL BUILD:ダブルオークアンタ [METAL BUILD / GFF]

IMG_315374543.jpg
METAL BUILDの『ダブルオークアンタ』です。

METAL BUILD第1弾のダブルオーから6年経ってやっと映画版のクアンタが発売。
装甲をパージした「クアンタムバースト」の再現と
オリジナルギミックの「クアンタムバースト タイプレギュラー」が再現可能になっています。




IMG_315374418.jpg
IMG_315374419.jpg
IMG_315374420.jpg
付属パーツ。

IMG_315374421.jpg
GNシールドを装備していない素のクアンタ。
形状としてはダブルオーやエクシアと混色ないMETAL BUILDアレンジでまとまってます。

IMG_315374423.jpg
IMG_315374424.jpg
IMG_315374425.jpg
本体側のGNドライブは発光ギミックが搭載。LR42ボタン電池を2個使用。
レンズ部前後クリアーパーツとなっておりLEDで発光。

IMG_315374432.jpg
IMG_315374433.jpg
IMG_315374434.jpg
バックパックに繋がれたGNシールドを装備。
装甲をパージしするクアンタムバーストを再現するため金属フレームが全身に採用されてます。
そのため、シールド装備時でも傾くことなく安定した自立が可能。
全身に施された塗装の色合いやマーキングのデザインも過去のダブルオーやエクシアと同じ雰囲気に。

IMG_315374435.jpg
IMG_315374436.jpg
IMG_315374438.jpg
各部のクリアーグリーンのGNコンデンサはレンズ内部にもマーキングが描かれています。

IMG_315374439.jpg
IMG_315374440.jpg
IMG_315374441.jpg
IMG_315374442.jpg
一部で装甲が外れやすい箇所もあるのがちょっと難点。

IMG_315374443.jpg
IMG_315374444.jpg
GNソードビットの先端など非常にシャープなので折れ破損には気を使います。




IMG_315374445.jpg
IMG_315374446.jpg
IMG_315374447.jpg
可動。胸部レンズ左右の箇所のブロックでも分割され腕部の可動域が広がります。
右腕の籠手部分も可動。腰回りのアーマーはそれぞれ可動。
腹部のブロックで屈伸可動できます。

IMG_315374451.jpg
IMG_315374452.jpg
IMG_315374453.jpg
脚部の可動。ヒザ裏のカバーは膝の可動に合わせてスライドするため干渉はあまりなし。
干渉する箇所は少ないので可動域は素直な感じ。立ち膝ポーズも可能。

IMG_315374454.jpg
IMG_315374448.jpg
バックパックに繋がれたGNシールドのアームは金属パーツ。
可動箇所が多いものの微妙にポジジョン取りに融通が利かない感じも。
カバーは開閉式で内部にはGNドライブが収納されています。




IMG_315374455.jpg
IMG_315374456.jpg
GNソードVのソードモード。持たせるハンドパーツは手首角度が異なった2種類あります。
グリップ部分が可動し、カバーパーツを上腕部に差して固定することも。

IMG_315374457.jpg
GNソードVの刀身を90度回転させライフルモードに。

IMG_315374493.jpg
腰サイドにGNソードVを懸架可能。

IMG_315374458.jpg
GNシールド。側面に装着されたGNソードビットは取り外し可能。
GNソードビット内部からグリップを引き出し、ハンドパーツで持たせることも。
このソードビットがあって、クアンタもセブンソードに。

IMG_315374459.jpg
IMG_315374463.jpg
IMG_315374464.jpg
GNシールド上面に装着されたGNソードビットは連結されているため、
分離させてこちらも手持ち武器として装備させることもできます。

IMG_315374467.jpg
IMG_315374468.jpg
GNソードビットはGNソードVに装着できます。
装着したソードビット後部を開くことでGNバスターソードに。
バスターライフルとの差別化のためにバスターソードの形状はMETAL BUILDのアレンジになってます。

IMG_315374469.jpg
GNソードビットの先端を開くことでGNバスターライフルに。
バスターソード・バスターライフル共にハンドパーツのみでの保持力に難あるので
スタンドの支柱で保持する必要があります。

IMG_315374480.jpg
IMG_315374481.jpg
IMG_315374482.jpg
GNフィールド。
GNソードビットにクリアーパーツのジョイントパーツを差し、
クリアー製のリングにエフェクトシートとGNソードビットを取り付けて
スタンドに取り付けて完成。




IMG_315374490.jpg
IMG_315374489.jpg
IMG_315374487.jpg
IMG_315374486.jpg
IMG_315374485.jpg

IMG_315374476.jpg
IMG_315374474.jpg
IMG_315374470.jpg

IMG_315374477.jpg
IMG_315374478.jpg
IMG_315374479.jpg

IMG_315374484.jpg
IMG_315374496.jpg




IMG_315374497.jpg
IMG_315374498.jpg
IMG_315374499.jpg
クアンタムバースト タイプレギュラーに変形。
各部の装甲をヒンジで開放し、内部のフレームを露出させて完成。

IMG_315374506.jpg
クアンタムバースト タイプレギュラー全身像。

映画でのクアンタムバーストは装甲をパージする方式でしたが、
タイプレギュラーは装甲を解放する事で戦線復帰できる設定のMETAL BUILDオリジナルギミック。

IMG_315374510.jpg
IMG_315374508.jpg
装甲が開放するためパーツ固定するヒンジがフレーム内に内蔵されています。
そのためパーツが外れやすかったり、固定感に難があり。

IMG_315374511.jpg
IMG_315374513.jpg




IMG_315374514.jpg
クアンタムバーストに変形。
胸部側面のフックを取り外し、別パーツのカバーを取り付け。

IMG_315374515.jpg
腕部。上腕部のカバーも取り外し、別パーツのカバーを取り付け。
前腕部のカバーとレンズを取り外し。
レンズ部は伸びた状態の別パーツを取り付け。

IMG_315374516.jpg
IMG_315374518.jpg
胸部と腰部の各パーツを取り外し。
胸部正面のレンズ部は伸びた状態のパーツに交換。

IMG_315374517.jpg
脚部。ヒザ・スネ部の装甲やソール部を取り外し。
レンズ部は伸びた状態の別パーツを取り付け。

IMG_315374531.jpg
IMG_315374532.jpg
IMG_315374533.jpg
GNシールドを後方に展開。
シールドカバーを解放しGNドライブをバックパック側と直列にセッティング。

IMG_315374534.jpg
クアンタムバースト完成。ELSとの対話のためにトランザムバーストする形態。
ソール部がないのでディスプレイはスタンドを使用します。

IMG_315374536.jpg
IMG_315374535.jpg
露出した金属フレームの造形もしっかりしているので、安っぽい印象は無し。
差し替えパーツや作業の工数が多いので容易に再現する気がおきない。。。

IMG_315374537.jpg
IMG_315374538.jpg
IMG_315374539.jpg
IMG_315374540.jpg
IMG_315374541.jpg
クアンタムバーストの胸部レンズ部でも発光ギミックは生きています。

IMG_315374545.jpg
IMG_315374542.jpg
劇中シーン再現のため、スタンドにソードビットを配置することも。




IMG_315374546.jpg
IMG_315374547.jpg
IMG_315374548.jpg
IMG_315374549.jpg




ダブルオー・エクシアと同系列を感じさせるアレンジなので受け入れやすいです。
塗装精度などもハイレベル。装甲開放するギミックのためパーツ総数が多くなったり、
金属フレームが全身に配置されているので価格面で大幅に上がった印象はあります。
ユニコーンあたりから流行り始めた感じもする装甲開放するギミックは個人的に好きではないものの
クアンタの場合は設定面で説得力があるので許せる感じもします。
GNソード関係のギミックも保持力の面で扱いにくいので、手首側に補助パーツがあっても良かった気も。



共通テーマ:キャラクター