SSブログ
紹介玩具のまとめページを作ってみました。
■聖闘士聖衣神話 ■超合金玩具 ■ガンダム ■仮面ライダー ■ウルトラマン ■その他ロボ ■その他フィギュア

HI-METAL R:VF-0S フェニックス(ロイ・フォッカー機) 【レビュー】 [魂SPEC / HI-METAL R]

_MG_2569.jpg
HI-METAL Rの『VF-0S フェニックス(ロイ・フォッカー機)』です。




_MG_2575.jpg
マクロスゼロに登場したVF-0が、新規造形でHI-METAL Rシリーズで立体化。
パッケージ内では変形用の小さいハンドパーツが装着済み。
変形用の主翼パーツを取り付けた状態。

_MG_2570.jpg
_MG_2572.jpg
付属パーツ。伸びたピトー菅パーツは予備も付属。

_MG_2574.jpg
ロイ・フォッカー機のマークが描かれた魂ステージ一式も付属。

_MG_2584.jpg
_MG_2586.jpg
バトロイド用の大きめなハンドパーツと短い主翼パーツに差し替えた状態でVF-0全体像。

_MG_2588.jpg
_MG_2589.jpg
VF-1の前身な期待なのでシルエットは似通ったイメージ。
変形ギミックや可動箇所もHI-METAL RのVF-1に準じた感じ。
VF-1に付属したバトロイド時の隙間隠しのカバーパーツ類は今回は無し。

_MG_2591.jpg
_MG_2593.jpg
強度が必要なヒンジパーツなど合金パーツが採用されているものの
基本プラパーツメイン。強度的には十分な塩梅。

_MG_2594.jpg
_MG_2596.jpg
白い本体色は成型色メインで黒いラインなどは塗装。
コクピットのカバーは完全に覆われていないのが特徴。

_MG_2595.jpg
_MG_2597.jpg
大きさはHI-METAL RのVF-1よりわずかに大きくこちらも設定に準拠。

_MG_2598.jpg
可動。頭部は細めの長い軸で接続されており、軸を引き出して可動域が広くなります。
側頭部のレーザー機銃はロール可動。
ヒジは合金パーツで前腕部から軸を引き出すことで可動域が向上。

_MG_2610.jpg
バックパックなノズルは内部のレバーでスライド可動。
付属の補助棒でレバーを引っかけて可動させます。

_MG_2599.jpg
_MG_2600.jpg
背面の主翼を小さいタイプを装着することで脚部の可動域が向上。
股関節はボール可動。軸は左右に引き出しことで開脚が大きく広がります。
足首も引き出し式関節が内蔵されていますが開脚時の接地性はイマイチ。
ヒザは90度ほど可動し、ガウォーク時に脚部をハの時に開くためにヒザにロール可動も内蔵。




_MG_2601.jpg
側頭部のレーザー機銃は設定画版とCG作画版の2種類が付属し差し替えて再現。
(左:設定画版/右:CG版)
CG版は機銃が偏芯している造形。
自分が購入したものは品質が酷くゴミと一緒に成型されてるっぽくて銃身が黒っぽい。。。

_MG_2603.jpg
脚部ブースター。スネ側面にピン接続。

_MG_2604.jpg
_MG_2605.jpg
ガンポッド。ガンポッド用の大きいハンドパーツに持たせます。
変形用の小さいハンドパーツではガンポッドを持たせられるパーツがないのが難点。

_MG_2692.jpg
ガンポッド後部をスライドさせて縮め、グリップを内部に収納させることで懸架状態にも。

_MG_2609.jpg
主翼はミサイルなどを装着できるピンが設けられたタイプも付属。
付属する対空ミサイルを接続できます。

_MG_2612.jpg
バトロイド用の魂ステージジョイントは股関節部に装着できます。
ジョイント接続時に機首下のピトー菅パーツが外れやすいです。

_MG_2613.jpg
魂ステージにディスプレイした状態。ジョイントパーツの形状的に
支柱は長めにする必要があります。




_MG_2606.jpg
_MG_2620.jpg


_MG_2618.jpg
_MG_2616.jpg
足首の関節を引き出せば開脚時の接地性はややマシになる感じ。

_MG_2621.jpg
_MG_2623.jpg

_MG_2728.jpg
_MG_2622.jpg
収納時のガンポッドは前腕側面のピンに差して装着できます。




_MG_2627.jpg
バトロイドからガウォークに変形。
側頭部の機銃はCG版に差し替えて、主翼は変形用の大きいタイプに。

_MG_2629.jpg
肩内側のカバーを補助棒を使ってヒンジをたたみます。

_MG_2631.jpg
_MG_2632.jpg
頭部を180度回転させ、背中のカバーを開き、
側頭部の機銃を背中カバー内部まで回転させて下げます。
股関節に固定された機首部を肩部のヒンジで上に上げます。

_MG_2633.jpg
機首を完全に上に上げ、機銃パーツを逃がしつつ頭部を機首下側にまで。

_MG_2635.jpg
機首先端に接続されたピトー菅パーツを外します。
短いピトー菅パーツは極小なのに予備がないのが怖い。。。

_MG_2634.jpg
_MG_2639.jpg
_MG_2643.jpg
胸部内に収納された機首を全面にスライドさせて伸ばし、
コクピットカバーと胸部パーツを後方にスライドさせて背中部とツライチに。
背中のカバーを閉じ、主翼を開きます。

_MG_2640.jpg
_MG_2642.jpg
機首下で開かれたカバーを閉じたスペースに頭部を収納。

_MG_2644.jpg
_MG_2647.jpg
脚部が繋がれた合金製のアームを頭部側面位置にまで可動させてピン接続。
エアインテークをシャッターが開いた形状のパーツに差し替えます。

_MG_2649.jpg
ピトー菅の長いパーツを機首先端に接続。
ガウォーク用の魂ステージジョイントは脚部の合金製アームの間に接続。

_MG_2648.jpg
_MG_2654.jpg
ヒザ関節と足首関節を伸ばし、ヒザアーマー部を内部に収納。
脚部を逆関節でくの時に曲げてガウォークの完成。




_MG_2652.jpg
_MG_2653.jpg
VF-0ガウォーク。膝関節のロール可動でハの時で立たせることができます。
重心のバランスも良く自立も十分可能。

_MG_2657.jpg
_MG_2658.jpg
先端に取り付けられたピトー菅が転倒時に折れそう。。。

_MG_2659.jpg
_MG_2660.jpg
コクピットカバーはプリズム塗装。

_MG_2661.jpg
コクピット内にロイフォッカーのフィギュアを乗せることも。
小さいながら塗装が細かいので一目で誰か分かる。

_MG_2663.jpg
_MG_2664.jpg
裏面に取り付けたジョイントに魂ステージの支柱を接続可能。




_MG_2666.jpg
_MG_2670.jpg
対空ミサイル用の主翼に交換した状態で。

_MG_2668.jpg
_MG_2669.jpg

_MG_2673.jpg
_MG_2674.jpg
マクロスゼロのキービジュアルでの大きく指を開いたハンドパーツも付属。
珍しいガウォーク姿なのでわりと印象深い。




_MG_2675.jpg
ガウォークからファイター形態に変形。
ハンドパーツは変形用の小さいタイプに差し替え。

_MG_2676.jpg
前腕のカバーを開き、内部にハンドパーツを収納。

_MG_2677.jpg
_MG_2678.jpg
ヒジ関節を前腕内部に収納して縮めて
背中パーツに繋がった肩部ヒンジのロックを外して腕部を内側にたたみ、
ヒンジ部を後方にスライドさせます。

_MG_2679.jpg
_MG_2680.jpg
腕部を180度回転させつつ、肩のヒンジを内側に畳んで収納させたのち
後方にスライドさせたヒンジを補助棒を使って再度前方にスライドさせます。

_MG_2681.jpg
_MG_2691.jpg
背中にヒンジで繋がれたバックパックを外側に展開。
バックパックのノズルを内部に収納したスペースにハンドパーツを収納。

_MG_2694.jpg
両腕の間のピンに縮めたガンポッドを接続。

_MG_2695.jpg
ガウォーク時に伸ばしたヒザと足首の関節を収納し、脚部を水平に畳みます。
脚部は背中裏とバックパック側面のピンで固定。

_MG_2696.jpg
バックパックの尾翼を外側に開き、
エアインテーク側面に魂ステージ用のジョイントパーツを接続してファイターの完成。




_MG_2700.jpg
_MG_2702.jpg
VF-0ファイター形態。腕部の収納過程がややメンドウ。

_MG_2703.jpg
_MG_2704.jpg
シルエットは高い完成度でまとまっていると思う。
本体が成型色なので主翼など薄いパーツが光で透けやすいのがもったいない。

_MG_2705.jpg
_MG_2706.jpg
_MG_2707.jpg
_MG_2710.jpg
魂ステージの支柱はジョイントパーツに直付け。

_MG_2708.jpg
_MG_2709.jpg
脚部ブースターとミサイルを装備した状態。

_MG_2717.jpg
_MG_2720.jpg
機首と脚部のハッチを補助棒で開き、ランディングギアパーツを取り付け可能。

_MG_2721.jpg
_MG_2722.jpg
車輪は固定。ガンポッドも地につくことなくほどよい高さ。

_MG_2725.jpg
ギミックとして、バックパック部のアレスティングフックが可動。




_MG_2712.jpg
_MG_2714.jpg
VF-1よりも現行戦闘機らしいシルエットなのが魅力的。

_MG_2715.jpg
_MG_2716.jpg
ファイター時の魂ステージ用ジョイントパーツも期待中央に設置されているので
ディスプレイのバランスも良いです。

_MG_2723.jpg
_MG_2724.jpg




原作がCGによる作画だったのでヒロイックなイメージもなく、
設定画はクセのある作画だったこともあって、
造形として各形態とも平均的なプロポーションに仕上がってると思います。
変形ギミックとしては小さいハンドパーツではガンポッドの保持もできず、
付属の補助棒が必須とも言えるくらい変形ギミックのヒンジが細かいため
手軽に変形させづらい感じもします。





共通テーマ:キャラクター