SSブログ
紹介玩具のまとめページを作ってみました。
■聖闘士聖衣神話 ■超合金玩具 ■ガンダム ■仮面ライダー ■ウルトラマン ■その他ロボ ■その他フィギュア

超合金魂:GX-96 ゲッターロボ號【レビュー】(その1) [超合金魂]

IMG_315374297.jpg
超合金魂の『GX-96 ゲッターロボ號』です。

この記事では各ゲッターマシンとゲッター號の合体ギミックを書いています。
ゲッター翔とゲッター剴はその2で。

超合金魂:GX-96 ゲッターロボ號 (その2)




IMG_315374295.jpg
ゲッターロボ號に登場する3機のゲッターマシン。
3機のマシンが3形態のロボへ変形合体するギミックはこれまでのゲッターロボの設定を踏襲。
実際に変形合体できるデザインが起こされているのがアニメ版ゲッターロボ號の特徴。

IMG_315374255.jpg
IMG_315374256.jpg
主人公の一文字號が搭乗するゲッター1。羽が小さかったり色々とアニメ画と差異はあるものの、
放送当時品のプラモなどの立体物よりかはノーズが長めに造形されていたりと
合体ギミックも加味すれば相当アニメ画に近づけようとしている感じはします。

IMG_315374257.jpg
IMG_315374258.jpg
内蔵された3箇所のランディングギアを展開した状態。
本体色はグロス塗装。グレー部などは半ツヤ気味。

IMG_315374259.jpg
特徴的なローター部の回転ギミックは無し。
胸部にあたる部分や関節部に合金パーツが採用されている感じ。

IMG_315374260.jpg
IMG_315374261.jpg
胴体にあたる部分など空洞があり、ノズル等も省略されているので、
ディティールアップパーツは欲しかった気もします。

IMG_315374263.jpg
IMG_315374262.jpg
ランディングギア収納ギミック。
機首の内部に収納されているゲッター號の頭部のアンテナが干渉するので、
一旦基部の接続ヒンジを曲げてからランディングギアを収納。

IMG_315374267.jpg
IMG_315374268.jpg
橘翔が搭乗するゲッター2。先端のドリルが印象的な機体ですがドリルの回転ギミックは無し。

IMG_315374269.jpg
IMG_315374271.jpg
ゲッター2も胴体部の空洞が目立つ感じ。胴体部分に合金パーツが採用され3機の中では比較的重量は軽め。

IMG_315374272.jpg
IMG_315374273.jpg
IMG_315374274.jpg
底部にはキャタピラがあるのでランディングギアの展開ギミックは無し。
アニメでも話によってはランディングギアが描写されていたりするのでこのあたりは設定が曖昧。

IMG_315374275.jpg
IMG_315374276.jpg
大道剴が搭乗するゲッター3。ゲッター恒例?で3号機は爆撃機風なシルエット。
ゲッター號の脚部にあたる箇所の中央の羽は左右で接続し、収納庫足がバラけぬよう形状保持されています。

IMG_315374277.jpg
IMG_315374278.jpg
メインを張るゲッター號の脚部を担当するだけに合金パーツ多めかと思いきや
関節部に合金パーツが集中し、外装はプラパーツ主体で相当軽め。

IMG_315374279.jpg
IMG_315374280.jpg
IMG_315374281.jpg
ゲッターマシン単独ではゲッター3が形状的にまともまとまった感じ。

IMG_315374283.jpg
IMG_315374282.jpg
ランディングギア収納ギミック。機首部分は先端のタイヤパーツをヒンジ可動させ
機首裏でわずかに覗いているゲッター剴の後頭部に収納。
後頭部の一部はカバー式でタイヤが内部に収まる構造。

IMG_315374288.jpg
IMG_315374289.jpg
付属する台座。ネイザー基地を模した形状になっています。
表面の接続穴に3機分それぞれのカタパルトパーツを装着します。
機体はカタパルトに設けられたピンに接続。

IMG_315374294.jpg
IMG_315374291.jpg
IMG_315374293.jpg
カタパルト上に各ゲッターマシンを置いてディスプレイ。台座正面には商品名の銘板が。

IMG_315374297.jpg
今回は各武器パーツを台座に収納することができません。こういうケースは結構珍しい気が。




フルパワーチャージング!セットアップ!
チェンジ!ゲッター號!

IMG_315374381.jpg
IMG_315374382.jpg
IMG_315374383.jpg
IMG_315374384.jpg
IMG_315374385.jpg
IMG_315374386.jpg
IMG_315374387.jpg
IMG_315374388.jpg

IMG_315374389.jpg
IMG_315374390.jpg
IMG_315374391.jpg

IMG_315374392.jpg
IMG_315374393.jpg
IMG_315374394.jpg
IMG_315374395.jpg

IMG_315374396.jpg
IMG_315374397.jpg
IMG_315374398.jpg
IMG_315374399.jpg




IMG_315374298.jpg
ゲッター號に合体。ゲッター1は上半身。ゲッター3が脚部。ゲッター2がバックパックになる構成。

IMG_315374299.jpg
IMG_315374300.jpg
ゲッター1の変形。腕部にあたる部分の尾翼を内部に収納。ローター部の尾翼を畳んで収納。
手首部分のノズルのカバーを開いて、内部に収納されているハンドパーツを展開。

IMG_315374302.jpg
IMG_315374303.jpg
ローターを上部に上げ、腕部のヒジ部分を下方に畳んでエルボーパッド状に。
ローターの基部はクリック関節。

IMG_315374304.jpg
IMG_315374305.jpg
機首部分を後方に曲げ、胴体内に収納されている頭部を上方に引き上げ。
畳まれている頭部の各アンテナを展開。

IMG_315374310.jpg
IMG_315374311.jpg
IMG_315374313.jpg
ゲッター3の変形。脚部スネ部分の3枚の羽を内部に収納。
機首側面のゲッター號の腰にあたる箇所のカバーを内側にスライド。
股関節の軸パーツを下方に移動。

IMG_315374314.jpg
IMG_315374315.jpg
IMG_315374320.jpg
機首を曲げ、ランディングギアを畳み、カバー内に収納。
ヒザ関節を伸ばし、脚部をモモパーツを基点に180度回転。ゲッター1とゲッター3を接続。

IMG_315374321.jpg
IMG_315374322.jpg
ゲッター2の変形。ドリル先端・機首・本体を3分割。ドリル先端はゲッター號では余剰パーツに。
ゲッター2本体の肩関節にあたる軸を内側にスライドさせコンパクトに。

IMG_315374323.jpg
IMG_315374323.jpg
ゲッター1の機首のキャノピー側の面を内部に収納。
ゲッター2の首元の穴にゲッター1の機首を貫通。

IMG_315374327.jpg
IMG_315374328.jpg
ゲッター1の機首の可動軸を基点にゲッター2をゲッター號の背中部分に接続。

IMG_315374329.jpg
ゲッター2の頭部を上げ、ドリルを外した機首パーツを再度接続。
ドリルは底部のカバーを左右に展開させます。

IMG_315374330.jpg
ゲッター號の完成。一応完全変形という名目だけど、拳パーツが小さすぎて見た目は全く良くない。
拳パーツに限っては交換ハンドパーツで対応することが前提かもしれないけど、
変形合体を繰り返し遊んでればそのうち気にならなくなりそうな。。。
またゲッター1と3の合体接続部分の側面に空間があるので後述するカバーパーツでフォローすることが可能。




IMG_315374335.jpg
ゲッター號用パーツ。

IMG_315374336.jpg
ゲッター1と3の合体接続部分の空間に、付属のカバーパーツを接続。
拳のパーツを大型のハンドパーツに交換。

IMG_315374338.jpg
ゲッターロボ號全体像。商品名にもなっている形態なのでゲッター號の状態がベストなプロポーション。
個人的には肩の球体が大きすぎに感じたりするものの及第点な仕上がりかと思う。

IMG_315374339.jpg
IMG_315374340.jpg
ソール部の接地面積が狭いのでやや不安定感があったりするものの、
比較的重量が軽いのと、合金関節で強固な脚部なのでバランスを取れば十分自立可能。

IMG_315374341.jpg
IMG_315374342.jpg
IMG_315374343.jpg
合体させた状態だとゲッター1の青色がアニメよりも薄いような感じも。

IMG_315374344.jpg
IMG_315374345.jpg
IMG_315374346.jpg
IMG_315374347.jpg

IMG_315374348.jpg
IMG_315374349.jpg
可動。頭部はボール可動。肩の球体部でクリック関節。ヒジ関節は90度ほど可動。
脚部は股関節の球体部とヒザでクリック関節。足首はわずかにスイング。

IMG_315374350.jpg
付属武器のトマホーク。専用のハンドパーツで持たせます。

IMG_315374351.jpg
ブーメランソーサー。ゲッター1のローターを外して、ピン軸付きの専用ハンドパーツで持たせます。
ローター部の回転で内部に収納された刃のパーツが連動して外側に露出するギミックも。
ローターは左右共通パーツで、ハンドパーツに接続する向きの都合上、右手側は刃の向きが逆になってしまう欠点も。

IMG_315374355.jpg
レッグブレード。スネパーツ部に接続。左右分それぞれ付属しています。

IMG_315374359.jpg
IMG_315374360.jpg
IMG_315374361.jpg
台座にゲッター號をディスプレイ。ジョイントパーツをゲッター2の本体部分に接続し
支柱を介して台座に接続。




IMG_315374362.jpg
ナックルボンバー。

IMG_315374370.jpg
IMG_315374374.jpg

IMG_315374371.jpg
IMG_315374372.jpg
ブーメランソーサー。取り出し時のローターが内側に向くギミックが無いのがやや残念。

IMG_315374373.jpg
IMG_315374375.jpg

IMG_315374377.jpg
四肢の重量バランスが良いので片足蹴りのポーズもバランス次第では普通にとれるのが凄い。





超合金魂:GX-96 ゲッターロボ號 (その2)に続きます。




共通テーマ:キャラクター