SSブログ
紹介玩具のまとめページを作ってみました。
■聖闘士聖衣神話 ■超合金玩具 ■ガンダム ■仮面ライダー ■ウルトラマン ■その他ロボ ■その他フィギュア

ROBOT魂[SIDE MS]:RX-78GP03S ガンダム試作3号機ステイメン ver. A.N.I.M.E. 【レビュー】 [ROBOT魂[MS]]

IMG_315374345.jpg
ROBOT魂の『RX-78GP03S ガンダム試作3号機ステイメン ver. A.N.I.M.E.』です。




IMG_315374307.jpg
IMG_315374309.jpg
GP-03ステイメン全体像。
本体色はつや消しの成型色で再現。スミ入れやバーニア内部が部分塗装されています。
ver. A.N.I.M.E.らしく設定画ベースの面構成の再現度は良好。
ハンドパーツが大きすぎなのがちょっと難点。

IMG_315374310.jpg
IMG_315374311.jpg
IMG_315374312.jpg
各カメラ部分はメタリック塗装。側頭部のアンテナは予備パーツが無いので破損に注意が必要。
カトキ設定画での注意書きにもある肩や腰周りのスリットの面とりR部分も抜かりなく再現されています。

IMG_315374313.jpg
IMG_315374314.jpg
IMG_315374315.jpg
IMG_315374316.jpg
脚部の太さも申し分なし。腰横からのテールバインダーのパーツ構成も違和感なし。

IMG_315374317.jpg
IMG_315374318.jpg
可動。頭部は首元と後頭部の分割可動で上方に大きくスイング可動。
定番の胸部中央内部に畳むように腕部をスイングすることも。上方にも可動軸があるので可動域は広め。
手首周りにもスイング可動軸があり。
腰の横ロール可動はわずかにしか可動せず。腹部内が引き出し式関節で前後に大きくスイング可動。
ランドセル部先端部で首元にまで折れ可動。
なんとなくオーキスとのドッキングも意識した構造。

IMG_315374320.jpg
IMG_315374321.jpg
股関節の軸はクランク式で可動。腰周りのアーマーはボール接続。
腰横のアーマーの可動が窮屈なのでパーツが外れやすいのが難点。
テールバインダーはボール接続。
ヒザ可動時はモモとスネのラインがキレイに繋がるような構造。
つま先で2か所可動箇所があり。開脚時の接地性も十分。

IMG_315374322.jpg
ヒザ立ちも余裕。

IMG_315374323.jpg
ランドセル部の左右のユニットは中央部のブロックでボール接続。
バーニア部分もボール可動テールバインダーのフィンが上下にスイング。

IMG_315374324.jpg
IMG_315374326.jpg
フォールディングアーム。
設定どおり前腕のカバーを開いて、内部のアームを伸ばすことができます。
アーム先端はロール可動。先端の爪は開閉可能で、武器をクランプすることも。




IMG_315374304.jpg
付属パーツ。アンテナは予備パーツも付属してます。

IMG_315374327.jpg
ビームライフル。GP-01に付属していたのものと共通。
センサー・フォアグリップが可動。カートリッジの脱着も可能。

ROBOT魂[SIDE MS]:RX-78GP01Fb ガンダム試作1号機フルバーニアン ver. A.N.I.M.E.

IMG_315374328.jpg
IMG_315374329.jpg
ビームライフルエフェクトやジュッテエフェクトも付属。

IMG_315374330.jpg
IMG_315374331.jpg
フォールディングシールド。
前腕部の穴に接続して固定。裏面にはビームライフルのカートリッジを装着可能。
シールド中央を基点に畳むギミックも。

IMG_315374334.jpg
IMG_315374335.jpg
シールドは前腕への取り付け軸がロール可動。
裏面のグリップは上下にレール可動します。直接ハンドパーツに持たせることも可能。

IMG_315374336.jpg
IMG_315374337.jpg
フォールディングバズーカ。グリップ部分は前後に可動。
肩に担ぐときはグリップ部分の一体感がないので見栄えはイマイチ。
センサー部が可動し、設定通りに砲身を畳むことも。カートリッジは脱着式。

IMG_315374338.jpg
IMG_315374339.jpg
IMG_315374340.jpg
ビームサーベル。グリップはランドセル先端のカバー内に収納可能。
ビーム刃パーツは直と曲の2種類付属。

IMG_315374341.jpg
バーニアエフェクト。ランドセルのバーニアや足裏に接続可能。
エフェクトは2個付属。

IMG_315374342.jpg
IMG_315374344.jpg
テールバインダーのバーニアにはエフェクト用の接続穴は設けられてなく、
バインダー側面のカバーパーツを交換することでエフェクトの接続が可能に。




IMG_315374346.jpg
IMG_315374359.jpg
IMG_315374347.jpg

IMG_315374360.jpg
IMG_315374357.jpg

IMG_315374349.jpg
IMG_315374350.jpg
IMG_315374351.jpg
IMG_315374353.jpg
IMG_315374354.jpg
オープニングでオーキスから取り出したのはジムのバズーカ。

IMG_315374356.jpg
フォールディングバズーカには別売りのバズーカエフェクトを装着可能。

IMG_315374358.jpg




ステイメン単独の立体物に共通することだけど、劇中じゃ大半がデンドロビウムの状態だったので、
アクションポーズさせたときの満足感は少々物足りない。フォールディングバズーカは2丁欲しかった気も。
可動箇所も多めでオーキスの合体も意識した構造など期待感は膨らみます。