SSブログ
紹介玩具のまとめページを作ってみました。
■聖闘士聖衣神話 ■超合金玩具 ■ガンダム ■仮面ライダー ■ウルトラマン ■その他ロボ ■その他フィギュア

ROBOT魂 : ガンダムジェミナス01 (アサルトブースター装備) [ROBOT魂[MS]]

IMG_254027873.jpg
ROBOT魂の『ガンダムジェミナス01 (アサルトブースター装備)』です。

ROBOT魂のガンダムWシリーズは好調だったのでしょうか?
メインの機体はおおよそ発売されただけでなく、サイドストーリーのG-UNITから
ジェミナスまでもが発売されることに。。。
G-UNITは立体映えするデザインのMSが多めなので個人的には好きです。





IMG_254027818.jpg
IMG_254027820.jpg
ガンダムジェミナス全体像。
この見慣れたトリコロールカラーは2機あるジェミナスのうち、双子座の一号機にあたる機体。
2号機はプレバンで受注販売されるそうです。
唯一のガンプラである1/144でも、そんなに出来は悪くなかった印象はありますが
ROBOT魂ではモールドも繊細になっていて、特徴的な上腕の太さ等々、ジェミナスらしさは
更にブラッシュアップされて今風の完成度にアレンジされています。
各部、モールドが多く、パーツひとつとっても、情報量がハンパないことに。
本体色の白は、明るめの整形色。モールドは見えにくくなってしまっているので若干、安っぽく見える印象も。

IMG_254027821.jpg
可動部。頭部は襟足が首の可動に干渉しますね。小さめの頭部の造形はシャープでカッコいい。
塗装のはみ出しもなくて丁寧。

IMG_254027827.jpg
腕部分では、換装ギミックのある肩のアーマー。この形状は地上用だそうで。
赤い肩の基部に差し込み式で、一部露出しているデザイン。

IMG_254027826.jpg
腕の関節可動は標準的。肩の引き出し式関節が設けられて前側にも可動しますが、
どちらかというと、アサルトブースター装着時の肩の干渉を抑える目的にあるようなもの。
ヒジの関節カバーはポーズによってはポロリしやすいです。

IMG_254027828.jpg
IMG_254027831.jpg
腹部も前後に可動。
腰の各アーマー類もボールジョイント可動。

IMG_254027832.jpg
股関節は下方にスライドして可動域を広げることが。
ただ、股関節は一軸のボールジョイント接続なので微妙に可動域が狭く感じます。

IMG_254027835.jpg
IMG_254027836.jpg
脚部の可動。ヒザ関節は曲げた後、手動でヒザ関節のカバーを動かせるように。
足首アーマーは独立可動しますがソールの左右の動きに制限がある感じなので接地性はイマイチな気も。
ソール部分の爪先は独立して可動。

IMG_254027837.jpg
バックパック。外付けのアサルトブースターを取り付ける穴が設けられています。
両側のラックからは、ビームソードの柄を取り外し可。




IMG_254027841.jpg
IMG_254027840.jpg
付属品。
武装と、アサルトブースター一式。

IMG_254027844.jpg
《ビームアクセラレートライフル》
塗装がしっかりしているので安っぽさがないです。(ガンプラでの塗装はメンドウ臭かった)
専用のハンドパーツで持たせます。手首のジョイント軸が短いので外れやすいのが難点でした。
単独でのギミックは特になし。

IMG_254027845.jpg
《シールド》
シールド裏側にジョイントパーツを取付け。本体の下腕の穴に差し込んで固定。
裏側3箇所のジョイントの取り付け箇所で位置調整する仕様。
表面のマーキングはタンポ印刷。

IMG_254027847.jpg
ジョイントパーツ部分の間にはライフルを収納可能になっています。
ただ、ライフルを挟むスペースがある分、通常時は腕部との隙間が目立つことに。。。

IMG_254027850.jpg
《ビームソード》
専用の柄とビーム刃パーツは2本付属。
バックパックに取り付けてある柄にはビーム刃は取り付けできませんでした。

IMG_254027851.jpg
魂ステージとのジョイントパーツはお尻の部分の取り付け。




IMG_254027854.jpg
IMG_254027853.jpg
宇宙用ユニット、《アサルトブースター》を取付け。
地上用の肩パーツを取り外して、ブースターパーツを上から肩の基部に乗せて装着。
取り付け軸の形状が短く、外れやすいです。ガンプラの時と同じ症状な気も。

IMG_254027855.jpg
脚部のユニット。取付けはユニットのカバーのヒンジを開いて、ふくらはぎ部分で閉じて固定。
外れにくいことはないですが、ちゃんとカバーを開いて取り付けないと
本体のグレーの塗装部分が剥げてしまいやすいです。

IMG_254027859.jpg
バックパックにも外付けユニットを取付け。

IMG_254027866.jpg
IMG_254027869.jpg
アサルトブースター装備。
背中のブースターで後ろに重心を持っていかれるので、転倒しやすいです。
肩のブースターも干渉しやすく外れやすいので、結構なストレスに。。。
アサルトブースターの形状そのものは、パーツ分割が巧みで立体映えする作りに。
ガンプラを知っていると完成度が非常に高く感じます。

IMG_254027860.jpg
アサルトブースターユニットの可動では、
肩のスラスターカバーが開閉。ポッド部分でも若干スイング可動します。

IMG_254027862.jpg
IMG_254027864.jpg
バックパックユニットでは、フィン部分の基部で可動。中央でも中抜きで独立可動。
基部でも2カ所上下可動。




IMG_254027872.jpg
ボンボン連載版の本編ではメインの姿だったかも。

IMG_254027888.jpg
IMG_254027876.jpg

IMG_254027874.jpg
IMG_254027880.jpg
G-UNITはガンダムW系のMSながら、世界観とかけ離れた雰囲気や
宇宙世紀っぽい設定から抜け出せなくて垢抜けない印象はあった気も。。。

IMG_254027890.jpg
IMG_254027891.jpg
W本編が中だるみ気味だったので、少年漫画らしくトントン拍子で展開するG-UNITはわりと好きでした。
コミックジャパンのほうじゃなくて。

IMG_254027884.jpg
PXモード!オーバードライブ!

IMG_254027885.jpg
「オレがキメるぜ!!」




いまなんでG-UNITなのか不思議ですが、個人的には一番ガンダム熱が高かったころの作品なので
懐かしさもあり購入。パーツが外れやすい個所も多く、詰めが甘いと思える箇所もあるものの、
アクション可動は決して悪くないですし、これまでにもマイナーすぎて立体化の機会がなかったものだと思えば
充分、及第点の完成度だと思います。
改良後のグリープなど、立体化としてはやり残しが多い作品なので、シリーズが後に続いてくれればうれしいのですが。




共通テーマ:キャラクター