SSブログ
紹介玩具のまとめページを作ってみました。
■聖闘士聖衣神話 ■超合金玩具 ■ガンダム ■仮面ライダー ■ウルトラマン ■その他ロボ ■その他フィギュア

スーパーロボット超合金 : ジェネシックガオガイガー [スーパーロボット超合金]

IMG_254027976.JPG
スーパーロボット超合金の『ジェネシックガオガイガー』です。

スーパーロボット超合金最大級というだけあって、本体のボリュームもさることながら
価格もついに定価1万円超え。
個人的にはお気に入りだったMAX合金版を持っていたので購入を止めようと思っていましたが
初回特典に釣られてみたり、よく動くスパ金でガオガイガーシリーズを揃えてみたかったので購入。。。
MAX合金:ジェネシックガオガイガー




IMG_254027890.JPG
IMG_254027893.JPG
最強の破壊神。本来の姿であるオリジナルガオガイガー。
ガオガイガーよりも2周りほどサイズが大きくて、合金パーツも多めに採用されていました。
鋭利なパーツが多くて、アクション可動での取り扱いが非常に厄介な箇所も。。。
爪状の足首部分が独特な形状なため、接地性はコツがいる印象があります。
なにより、重い重量なため、長時間のディスプレイは足の爪部分への負担が大きくなりそう。
造形も細かく、重厚なイメージのある彩色も相まって、廉価版調合金であるスパ金のイメージが全く無いです。

IMG_254027895.JPG
本体のボリュームのわりに頭部のサイズは小さめ。造形・塗装共に細かいながらも正確です。
アンテナパーツは、軟質プラの交換パーツもありました。

IMG_254027897.JPG
IMG_254027896.JPG
埋まっている頭部は首関節部分が胴体内から引き出せて、可動範囲を広げられました。
後頭部のたてがみ(エネルギーアキューメーター)は3パーツに分割。
それぞれがボールジョイント接続で、ボールジョイントの受け基部も可動。
ゴチャゴチャしているわりに柔軟に動く印象。

IMG_254027898.JPG
IMG_254027904.JPG
肩の可動も、ボールジョイントや引き出し式関節などで広く可動。
ヒジは前腕部にも可動箇所があるため見た目以上に可動域が広かったです。

IMG_254027899.JPG
腕部可動の逃しスペースを作るギャレオンのたてがみも、スパ金ガオガイガーでは差し替え別パーツで
処理していましたが、ジェネシックでは可動で対応されていました。
スーパーロボット超合金 : 勇者王ガオガイガー

面白いと思ったのが、肩関節部の前面のカバー開閉。
ヘルアンドヘブン時など、肩パーツとは独立して腕部を前方に動かせるので、見た目の効果が高いです。

IMG_254027902.JPG
ギャレオンの頭部内にジョイントがあって、引き出すことで前屈の可動域が広がるように。

IMG_254027905.JPG
胸部に多重関節があり可動域が広がります。【画像左】
反りと腰の回転の可動は若干狭まめ。【画像中・右】

IMG_254027912.JPG
腰のアーマーはそれぞれ可動。サイドの部分は若干外れやすい気も。
股関節部の軸は伸縮可動が設けられており、基部もボー流ジョイントで接続。

IMG_254027908.JPG
ガオガイガー同様。ヒザ関節の動きと連動して、ドリルのブロックがスライド可動するギミックが。
つま先の爪部分もそれぞれ可動。
ドリルの形状は左右で異なっています。

IMG_254027910.JPG
IMG_254027911.JPG
スネ部分は外側で伸縮するギミックがあり、つま先部分もロール可動。
それぞれのギミックを活かせば、開脚時での接地性がきれいになります。

IMG_254027913.JPG
IMG_254027914.JPG
背中のガジェットフェザー。中央部付近で折り曲げ可動。

IMG_254027922.JPG
尻尾となっているガジェットガオーの頭部。首部分はそれぞれボールジョイント接続。
ボールジョイント部で取り外しができ、ガジェットツールパーツの使用時には長さを調整できるように。

IMG_254027921.JPG
ガジェットフェザー展開。MAX合金でも備わっていましたが、羽の展開が連動可動する
ジェネシックガオガイガーのギミックの見せ場ですね。
それぞれの羽にロック機構があるので、簡単にバラけたりしないのはありがたいです。
手順になれないうちは、説明書を参考にしないと作業が沼に。。。

IMG_254027916.JPG
ガジェットフェザー展開手順は、まず、中央部から翼のブロックを矢印方向に引き出し。

IMG_254027918.JPG
先端の《1》のブロックを上方に展開させると、連動して《2》・《3》が引き出される仕組み。
《3》の部分でロックする箇所があるため、形状保持はできていました。

IMG_254027919.JPG
翼中央付近にある《4》と《5》のブロックを下方向に引き出し、
《6》の部分を外側にスライドさせて、ガジェットフェザーの展開は完成。

IMG_254027925.JPG




IMG_254027931.JPG
付属品。各種ハンドパーツとガジェットツールなど。

IMG_254027932.JPG
初回購入特典に《ヘルアンドヘブン発動アーム》が付いてきました。
技の発動時のカラーリングにそれぞれ塗られているだけで、構造は本体付属のものと全く変わりなし。

IMG_254027933.JPG
《プロテクトシェード展開パーツ》
前腕部分の赤いパーツを取り外して、展開時の別パーツを取り付け。
専用のハンドパーツに交換して再現するようになっています。

IMG_254027938.JPG
IMG_254027940.JPG
《ブロウクンマグナム》
ハンドパーツのブロックを基部ごと外して再現。基部に《魂ステージ》を挿してディスプレイ可。
基部パーツを残したままハンドパーツだけ外れてしまったら、専用の治具で引っ掛けて取り外しできるように。

IMG_254027975.JPG
指差しポーズ用のハンドパーツ。

IMG_254027943.JPG
ヒザのドリルは、回転している状態を再現したパーツに交換できます。形状は同じ。

IMG_254027944.JPG
IMG_254027945.JPG
《魂ステージ用のジョイントパーツ》の取り付け箇所はお尻の部分。
本体に対してジョイントパーツも小さく、魂ステージのアームもしなりがあって保持力が不安定。。。
ジェネシックは基本的に宙に浮いているシーンばかりだったので、専用の魂ステージがあっても良かった気も。




IMG_254027948.JPG
《ウィルナイフ》
右腕の手首ジョイントに取り付け。ガジェットガオーの頭部が変形しているので
ウィルナイフの使用時には頭部部分を取り外し。

IMG_254027954.JPG
IMG_254027955.JPG
《ボルティングドライバー》
左腕手首部分に装着。先端はそれぞれのボルトを装着可能。
左から順に、《ジェネシックボルト・ブロウクンボルト・プロテクトボルト》
空間脱出用(?)のジェネシックボルト以外は、本編やゲームでも使用された描写は無し。

IMG_254027961.JPG
IMG_254027967.JPG
《ヘルアンドヘブン用ハンドパーツ》
ガジェットツールの装着で大型化した専用ハンドパーツもそれぞれ付属。
ジェネシック本体にヘルアンドヘブンの再現のために、可動域を広げるギミックがあるため
ポージングは非常に楽でした。

IMG_254027966.JPG
初回特典のヘルアンドヘブン発動アームも。
右腕のブロウクンマグナムの基部は取り外し可能。塗料の固着で外せない個体もあると思いますが。。。

IMG_254027970.JPG




IMG_254027981.JPG
IMG_254027937.JPG

IMG_254027952.JPG
IMG_254027953.JPG
「ガジェットツール!ウィル!ナイフ!!」

IMG_254027958.JPG
IMG_254027960.JPG

IMG_254027947.JPG
IMG_254027946.JPG

IMG_254027964.JPG
「ヘル!アンド!ヘブン!」
IMG_254027965.JPG
「ゲルギルガンゴーグフォ」
IMG_254027972.JPG
「ウィータアアア!!」




スーパーロボット超合金では、普通にTV版のガオガイガーのみで終わると思っていましたが
まさかジェネシックガオガイガーまでもがラインナップに加わるとは。
ボリュームもガオガイガーサイズで収まるわけもなく、フタを開けてみれば
スパ金の規格外サイズと付属品のボリュームで驚きです。
玩具の価格高騰化の波が来た折に、このジェネシックガオガイガーでスーパーロボット超合金でも
高額商品が許される風潮になってしまった気がしないでもなく。。。

デザイン的にはゴチャゴチャしたジェネシックガオガイガーも、工夫を凝らした可動域の広さで
技の発動ポーズもキレイに決まるのが嬉しい。この辺は先に買ったMAX合金では得られなかった満足感です。




共通テーマ:キャラクター