SSブログ
紹介玩具のまとめページを作ってみました。
■聖闘士聖衣神話 ■超合金玩具 ■ガンダム ■仮面ライダー ■ウルトラマン ■その他ロボ ■その他フィギュア

スーパーロボット超合金 : 超竜神 [スーパーロボット超合金]

IMG_254027948.JPG
スーパーロボット超合金の『超竜神』です。

本体が左右分割の構造のため、撃龍神とのシンメトリカルドッキングも考慮されています。
分割部においても左右独立した可動部もあり、このサイズで合体ギミックが再現されたのは驚きです。




IMG_254027900.JPG
まずパッケージ開封時には、左右分離状態でブリスターに収められています。
開封時に一番最初にする作業がシンメトリカルドッキング。曲が脳内で演奏され始めます。

IMG_254027898.JPG
IMG_254027899.JPG
超ー竜ー神!
タカラ製玩具の印象が強くて、個人的には箱っぽいイメージがあった超竜神ですが
ボディーラインにメリハリが入ってスタイルが良いです。
左右分離するため、腹部~腰部の可動には半身ずつ独立して可動域が設けられていますが
クリアランスが非常に優秀なので、見た目以上には可動域が確保されていますね。
四肢の関節の固さは若干柔らか目な印象。
合体の接続基部は保持力が甘いですが、頭部・バックパック部分でしっかり保持しているので
簡単にはバラけませんでした。

IMG_254027902.JPG
肩パーツ(車両のフロント部分)は肩の根元からボールジョイント接続。

IMG_254027905.JPG
腕部は、胸部アーマー(ミラーシールド)との干渉もある箇所も。
胸部を別パーツの小さいものに変えれば改善はされます。
イレイザーヘッドを持たせ構えるときは胸部アーマーを小さいものを使用。

IMG_254027903.JPG
脚部の可動ではヒザは90度以上曲がり、つま先もスネカバーが可動するので広めに可動。
腰のカバーは外側にスライドする方式になっているので、股関節部分の可動の干渉が減っています。




IMG_254027901.JPG
付属品。

IMG_254027908.JPG
IMG_254027909.JPG
両腰に装着されたラダーとクレーンは可動。先端をパーツ交換して伸ばした状態にすることも。

IMG_254027913.JPG
IMG_254027914.JPG
伸ばしたクレーンとラダーの先端に、ミラーシールドを装着可能。
下部に補助台座《魂ステージ》などを取り付けるジョイントパーツを接続できます。

IMG_254027917.JPG
IMG_254027922.JPG
クレーンとラダーを腰から外して、根元に空いた穴に別パーツのグリップを取付け。
《トンファー》にして、超竜神に持たせられます。
先にグリップを持たせてから、後でクレーンなどを取り付けたほうが作業は楽な感じ。

IMG_254027936.JPG
IMG_254027937.JPG
《イレイザーヘッド》
超竜神専用のメガトンツール。いわゆる消しゴム。
中空のプラパーツ主体のため重量は軽め。

IMG_254027940.JPG
イレイザーヘッドの基部に凹部分があり、専用の右ハンドパーツを凹み部分に差し込み固定。
超竜神の左手はグリップを掴み、持たせます。形状が筒状なので超竜神に持たせにくいです。

IMG_254027942.JPG
先端の白いパーツは延長パーツもあり。数字の部分で分割線があります。

IMG_254027945.JPG
イレイザーヘッドを伸ばした状態では、付属の専用スタンドを使用したほうが流石に安定しますね。

IMG_254027915.JPG
《魂ステージ》接続用のジョイントパーツはバックパック部分に取り付けられます。
地に足がついてしまいますが、踏ん張るポーズが多い超竜神なので、支えとしてはベストポジションなのかも。




IMG_254027931.JPG
IMG_254027926.JPG
IMG_254027928.JPG

IMG_254027950.JPG
IMG_254027934.JPG
IMG_254027946.JPG

IMG_254027933.JPG




左右分割の構造が撃龍神との合体ギミックも考慮されている構造のため
2対あっての前提ですが、プレイバリューの点においてはガオガイガーに見劣りしないです。
イレイザーヘッドやクレーンなど、付属パーツが本体側ではフォローできない長く大きいものが多い中で
スタンドなど、補助パーツが専用に付属しているのは親切だと思いました。




共通テーマ:キャラクター