SSブログ
紹介玩具のまとめページを作ってみました。
■聖闘士聖衣神話 ■超合金玩具 ■ガンダム ■仮面ライダー ■ウルトラマン ■その他ロボ ■その他フィギュア

METAL BUILD : デスティニーガンダム [METAL BUILD / GFF]

IMG_254027945.jpg
METAL BUILDの『デスティニーガンダム』です。

アニメの作画監督がデザイン監修した、独特なプロポーションアレンジや、
メタルビルドならではの合金フレームを活かした重厚感と、デスティニーガンダムの過剰なまでの装備も
相まって、これでもかといった存在感が魅力なモデルです。





IMG_254027830.jpg
デスティニーガンダム全体像。
上半身のボリュームに対して、細身な脚部などプロポーションのアレンジが独特。
パーツの取り付け位置や、角度などのアレンジもあって、ウイングや武装など大型装備を装着した姿でも
不思議と収まりがよく見えます。
先に発売された、フリーダムに近い造形だと思いますが、ダブルオー系とはまた違ったアプローチなのも面白いと思う。

IMG_254027831.jpg
背中のウイングや武装など、トップヘビーなので素立ち時でもやや仰け反り気味になってしまうのが難点。

IMG_254027839.jpg
本体色はパール塗装で処理されていました。白いところは青味のあるグレー調。
ガンプラのRGのように、同系色でも色合いを変えた配色になっているので、
繊細な造形やディティールが際立ちます。関節は合金パーツの地金をそのままに。

IMG_254027832.jpg
IMG_254027833.jpg
IMG_254027834.jpg
メタルビルドでは、斜めにセットされた腰サイドアーマーが特徴的。
左肩には「FAITH」の階級文字。

IMG_254027836.jpg
IMG_254027838.jpg
IMG_254027837.jpg




IMG_254027840.jpg
可動部など。
頭部は首部分とで2重可動。襟元の黒いブロックで左右にスイング。


腹部の中間ブロックで後方にスイング。【画像左】
胸部はコクピットブロックを基点に前方にスイング。その動きに合わせてコクピットブロックが上下に可動。【画像中】
腹部は横にもスイング可動。腰との接続部でロール可動。【画像右】

IMG_254027847.jpg
肩アーマーは後方のプレートを基点に、上部と前方がヒンジによって跳ね上がる構造に。
肩アーマーは上腕とは独立して可動。
ビームブーメラン部分の接続基部で上下に可動。

IMG_254027848.jpg
胸部内に引き出し式の肩の接続軸があり、腕部を前方に大きく可動させることが。

IMG_254027849.jpg
腕部の可動。下腕装甲が可動するので、腕部を水平に上げても肩アーマーとの干渉は控えめに。

IMG_254027850.jpg
下腕部分中央付近でロール可動。ヒジ可動にあわせて、下腕装甲部分の向きを変えられる構造に。
ビームシールド手甲部分でスナップさせる可動部も。

IMG_254027851.jpg
腰アーマーの可動。
フロントアーマー・リアアーマーは基部でボールジョイント可動。
フロントは色の異なる箇所で分割されていて横に若干スイング。

IMG_254027854.jpg
IMG_254027855.jpg
IMG_254027856.jpg
腰のサイドアーマー。垂直にセットされたアニメ画稿とは違い、メタルビルドでは斜めセットにアレンジされています。
この角度がデフォルトで裏側には位置決めのガイドピンもあり。
可動は後方にスイング。これだけでも、腰部分や脚部の可動域が十分広がるように。
動かしにくい形状だったアニメ画稿の弱点が軽減されているので助かります。

IMG_254027857.jpg
脚部はヒザの動きに合わせてヒザアーマーとスネ部分が独立して可動。
その動きと連動してフクラハギ部分のフィンもスライドして畳まれる構造に。

IMG_254027859.jpg
フクラハギのフィンも手動で開閉可動。目立たないフィンの裏側も塗装されているなどのこだわりが。。。

IMG_254027858.jpg
開脚。足首部分の可動域は若干狭め。
重量的なこともあって、ここまで開脚させての接地性は期待できない。
開脚はスタンドありきのポージングが前提ですね。

IMG_254027860.jpg
ソール部分。つま先は上下可動。アンクルアーマーも上下可動。
しっかり立たせることを前提にしているせいか、可動域よりも堅牢さを重視した設計になっているかと。

IMG_254027862.jpg
IMG_254027863.jpg
背面ウイング。武装は外した状態で。
ウイングを上に展開すると、連動して内部の小羽が開いていき、ある程度広げていくと、
付け根付近の黒いブロック部分で、更に上に展開する構造に。

IMG_254027868.jpg
ウイングを繋いでいるアームは合金パーツ。多重関節で可動。

IMG_254027864.jpg
バックパックに繋いであるウェポンラックはアームによって上下可動。
アーム中央部で分割されて、スイング可動もするため、ウイングとの干渉も控えめに。
バックパックのスラスターカバーも上下可動。




IMG_254027879.jpg
付属のスタンド。
フリーダムと同様の形状。デスティニー仕様でミネルバのカタパルトカラーに。
アームの構造は、その他メタルビルドに付属のものと同じ構造。

IMG_254027880.jpg
IMG_254027881.jpg
デスティニーとを繋げるアーム先端のジョイントパーツは2種。
それぞれ、バックパック裏側に取り付けるタイプのものと、お尻の部分に取り付けるタイプのもの。
バックパック裏側に取り付けるタイプは、保持力が高めなもののポージングでウイングに干渉しやすく
お尻に取り付けるタイプは干渉物は少ないものの、不安定感がある印象です。

IMG_254027884.jpg




IMG_254027875.jpg
本体側に使用する付属品。ライフルとシールド。

IMG_254027876.jpg
アロンダイトと、長射程ビーム砲。

IMG_254027877.jpg
ハンドパーツと、各種ビームエフェクト。
ハンドパーツの交換時には手甲パーツをその都度、付け替える仕様に。。。(なんかメンドイ)

IMG_254027885.jpg
IMG_254027886.jpg
《高エネルギービームライフル》
元のデザインより遥かに大型化されて存在感が強くなった雰囲気。マーキングで型番表示も。
メインウェポンなのに微妙に影が薄い印象のあっただけに良い処理だと思う。

IMG_254027887.jpg
IMG_254027888.jpg
ライフル上部のセンサーとフォアグリップは可動。デスティニーはライフルの両手持ちも可能な可動域。

IMG_254027889.jpg
デスティニーの腰裏にある凸部分にライフルをマウントすることも。

IMG_254027891.jpg
IMG_254027892.jpg
《アンチビームシールド》
下腕装甲部分に装着。表面のカバーの位置の付け替えで展開状態にも。
展開時には本来下側のみスライドしていたカバーも、メタルビルドでは上側も開くようになって
大型化した雰囲気にも見えるように。

IMG_254027898.jpg
IMG_254027897.jpg
IMG_254027900.jpg
《フラッシュエッジ2 ビームブーメラン》
デスティニーの肩に接続されている柄のパーツに、ブーメラン用とサーベル用それぞれのビーム刃を取り付け。
ハンドパーツに持たせる際は、柄のパーツの中抜き部分で分割式になっています。
柔軟な肩アーマーと腕部の可動域もあって、抜刀ポーズの雰囲気くらいまでは可能に。

IMG_254027901.jpg
《パルマフィオキーナ 掌部ビーム砲》
平手パーツ兼。デスティニーの隠し武器。砲口部分もしっかりモールドされています。

IMG_254027902.jpg
IMG_254027903.jpg
《ソリドゥス・フルゴールビームシールド》
ビーム部分はPET素材にグラデーション塗装の鉄板仕様。手甲ごと交換するため保持力は申し分なし。

IMG_254027904.jpg
ウイング背面にセットされた《高エネルギー長射程ビーム砲》
ウェポンラックのアームをデスティニーの脇腹にまで可動させて、砲身を展開していきます。

IMG_254027905.jpg
IMG_254027906.jpg
中折れの砲身を前方に展開。本来ならこの形状で変形課程は終了のギミックも、

IMG_254027908.jpg
IMG_254027910.jpg
IMG_254027911.jpg
メタルビルドでは、砲身と、本体後方のカバーが更に開いて展開し、メカディティールが露に。
放熱フィンなど追加されたことで、細すぎたボリュームが増して、デスティニー本体に負けない迫力が追加されてます。

IMG_254027914.jpg
IMG_254027915.jpg
《アロンダイト》
ウェポンラックの可動で抜刀状態にも。アロンダイトのグリップカバーが開き、ハンドパーツに持たせやすい構造に。
畳まれたアロンダイトの展開は長射程ビーム砲と同じ要領で。

IMG_254027916.jpg
IMG_254027917.jpg
アロンダイト先端はスライドして更に伸ばせるように。
それぞれ2箇所スライドするので思った以上に長くなった錯覚が。

IMG_254027918.jpg
畳まれた刀身を固定するピンを収納するスイッチ。

IMG_254027919.jpg
IMG_254027923.jpg
柄の部分を展開してビーム刃を取り付け。
ハンドパーツ部分の取り付けが強固なので片手保持も楽々。(これ結構重要)

IMG_254027924.jpg
アロンダイトの両手持ちも。
取り付け付け根に角度がついたハンドパーツもあったので、色々なポージングに対応。




IMG_254027941.jpg
フル装備。

IMG_254027931.jpg
IMG_254027933.jpg
IMG_254027936.jpg
IMG_254027939.jpg
IMG_254027940.jpg

IMG_254027946.jpg
IMG_254027948.jpg
IMG_254027951.jpg
IMG_254027953.jpg

IMG_254027954.jpg
IMG_254027956.jpg
IMG_254027957.jpg
IMG_254027960.jpg
IMG_254027961.jpg
IMG_254027962.jpg

IMG_254027928.jpg




以上。これは本当に僕たちの知っているデスティニーなのか疑ってしまうカッコよさ。
派手な装備でまとまりの無い印象が強いデスティニーの調和された姿というだけでも見もの。
アレンジされたプロポーションもカッコよさを意識しただけのデザインではなくて
関節構造を意識した説得力のある構造に。動かしてみると、その効果に驚きです。

豊富な装備を容易に取り扱うだけの本体側の可動領域であったり、関節保持力も問題無しで
これまでのデスティニーの立体物で不満だった箇所が、ことごとくクリアされているだけでも
決定版といっても過言ではない内容だと思えてしまいます。



タグ:METAL BUILD

共通テーマ:キャラクター