SSブログ
紹介玩具のまとめページを作ってみました。
■聖闘士聖衣神話 ■超合金玩具 ■ガンダム ■仮面ライダー ■ウルトラマン ■その他ロボ ■その他フィギュア

聖闘士聖衣神話EX : ライブラ 童虎  [聖闘士聖衣神話EX]

IMG_0136.JPG
聖闘士聖衣神話EXの『ライブラ 童虎』です。

無印神話版では、APPENDIXや黄金冥衣などで僅かながらリニューアル化があった黄金聖闘士の中で
唯一、再立体化の機会がなかった童虎が神話EXでようやく登場しました。

無印神話版でも、プレイバリューの豊富さから完成度は頭一つ抜けていた無印神話版でも
今となってはフェイス部やプロポーションなど造形面で古くなりつつある印象が残りました。
神話EX化されたキャラの中で最も劇的に完成度が高く変化した姿に感じられるアイテムかもしれません。




IMG_0005.JPG
童虎素体。童虎発売前までの数点のアイテムは素体股関節がユルめでしたが、今回はガチガチ。
頭部が大きく、上腕や太ももパーツも新規パーツで短めになっているなど、他のキャラよりも
頭身が低く設計されているみたいです。

IMG_0013.JPG
頭髪部分は、モミアゲパーツが独立可動するようになっていました。
聖衣の装着時でもモミアゲパーツが干渉せずありがたい仕様になっています。

ですが、モミアゲ可動部を設けたことで、今までシリーズ共通だった頭部の基部が
新規パーツになっていて、他のキャラとの互換性がなく融通が利かない仕様に感じます。




聖衣装着!

《アニメ版》
IMG_0019.JPG
重装備ということもあって、そこそこ重量はあるものの素体がしっかりしていたので素立ちは余裕。

無印神話ではパーツが過密気味で、聖衣もゴツイ印象がありましたが
EXでは頭身が高くなったこともあり、スッキリとしたパーツレイアウトに感じられます。
http://oniityan.blog.so-net.ne.jp/2008-02-12

IMG_0021.JPG
カラーリングも本体と武器関係の色とで金色の濃さも違い、クドくないメリハリが付いていました。

ハンドパーツは、今回武器を取り扱う関係からか下腕アーマーとのスペースが普段より大きく、
接続の固さもあって、いつもより交換しづらい感じはしました。

IMG_0051.JPG
IMG_0054.JPG
フェイス部。
フェイスパーツは《通常・閉眼・叫び》の3種類。
若干、面長な顔のような気もしますが、劇中寄りにすると顔が四角くなっちゃいそう。

マスクを装着するときは、モミアゲパーツをマスク専用のパーツに交換します。

IMG_0065.JPG
マスク装着後、フェイス部。
劇中ではマスクを被ったことはないですが、この姿なら目元が隠れた謎の聖闘士のほうが
印象深いです。何で付属しなかったんだろう。。。




IMG_0039.JPG
無印神話版と同じく、シールドの装着には下腕アーマーのカバーパーツを抜いた部分に装着します。
シールドの接続軸の位置は偏芯しているので、位置をずらして可動の妨げにならないようになっていました。

IMG_0045.JPG
また、アニメ版では両下腕に装着しているシールドも
原作版では右腕のシールドは右肩に装着する設定になっています。

こちらも無印神話版と同じギミックで、右肩アーマーのカバーパーツを抜いてシールドを装着。

《原作版》
IMG_0089.JPG
IMG_0094.JPG
両腕にシールドが付いていると、アクションポーズによっては取り回しがし辛い部分もあるので
個人的には原作版の方が遊びやすいです。




IMG_0073.JPG
マント装着時には背中のトリプルロッド基部パーツを外し、
マントパーツにトリプルロッドの先端を移植するようになっています。

IMG_0080.JPG
シリーズ共通の大きさのマントパーツも、全高が低くなっている今回の童虎には大きすぎるため、
マントを後方に逃がしてやらないとちゃんと接地できなかったです。




IMG_0099.JPG
IMG_0102.JPG
ライブラの一番の特徴である、聖衣が変形した武器。

・スピア x2 (中央で2分割式。石突き部分はプラパーツ。)
・トリプルロッド x2
・ツインロッド x2
・シールド x2
・シールド投擲用チェーン x1
・シールド用グリップ x2
・ソード x2
・トンファー x2

無印神話版と同じく、シールド以外の殆どの武器が合金製でした。
スピアの接続部は刃先側ジョイントが凸ピン。石突き部が凹の受け口になっているため
破損率は軽減されているかもしれません。
(クリュサオル クリシュナでは逆だったため破損しやすかったのです)


そして聖衣への収納や武器のギミックは・・・

IMG_0023.JPG
背中の《トリプルロッド》
先端のみ基部に挿入します。

IMG_0025.JPG
《ツインロッド・トンファ・ソード》は、収納形態用のパーツがそれぞれ付属しているので
ツインロッドはヒジ部分。トンファーはヒザ部分。ソードはふくらはぎ部分のスペースに収納します。

各収納形態のパーツも合金製となっていて、特別固定されるわけではないので
ポーズによってはポロポロとこぼれるようになっているのは無印神話版と同じでした。
何度もポロリするとストレスなので、EX化で工夫して欲しかった部分かも。。。

IMG_0030.JPG
腰のフロントとリアパーツが《スピア》となっています。
武器形態のスピアを使うときは腰アーマーを外す必要があります。

フロントアーマーを外した際、腰アーマーを固定するプラ製のジョイントパーツが露出しますが
素体のサイズとあっていないのか?
無理やりはめ込むような感じで破損しそうでヒヤヒヤです。【画像:中】

IMG_0110.JPG
《シールド》裏面に手持ち用のグリップを装着できます。【画像:左】
また、シールドを2分割した間に投擲チェーンを組み込むことも出来ます。【画像:中右】




IMG_0120.JPG
公式サイトでもアナウンスされていませんでしたが、EXライブラ童虎の発売前までの
各黄金聖闘士用の武器持ち手が封入されていました。

各手首の甲の部分に1~9までのナンバリングがしてあります。

1:サガ 2:ムウ 3;ミロ 4:アイオロス 5:シャカ 6:アフロディーテ
7:デスマスク 8:シュラ 9: アイオリア
・・・と、発売順にナンバーを振り分けてあるわけではなさそう。

ムウやシャカには単体アイテムでも最初から持ち手が付属していますが、
指先の根元が接着されているタイプなので、ライブラも武器を持った際に外れてしまう恐れも。
ライブラ付属のものは指先まで一体成型なので、この心配はないかもしれません。

IMG_0149.JPG
嘆きの壁のシーン。

IMG_0169.JPG
IMG_0172.JPG
IMG_0174.JPG




IMG_0127.JPG
「廬山百龍覇!!」

IMG_0132.JPG
IMG_0139.JPG
IMG_0141.jpg
IMG_0143.JPG
IMG_0142.jpg
スーパーロボット超合金のスラッシュエフェクトを使用しています。




ライブラの聖衣オブジェ形態

IMG_0194.JPG
接地性は流石に安定しているものの、パーツによっては外れやすい箇所もあるので
手に持つ箇所は。限定的です。

IMG_0195.JPG
IMG_0201.JPG
背面中央のスピアーを刺してある箇所は、
破損防止のためにあえて外れやすい設計になっているそうです。

IMG_0196.JPG
IMG_0205.JPG
天秤の皿部分には収納状態のツインロッド・ソード・トンファーを乗せてあります。

IMG_0198.JPG

ライブラ童虎聖衣分解図.jpg




IMG_0189.JPG
無印神話版にならって、今回のライブラにも紫龍の頭部が付属するものとばかり思っていましたが、付属せず。
EX新生紫龍の頭部を移植しようにも、童虎では基部パーツの形状が変更になっているため
フェイスパーツの取り付けやマスクの装着は不可能になっていました。
(マスク側の凸ピンの形状も異なるため)

IMG_0188.JPG
マスク非装着で紫龍の頭部を基部パーツごと移植することはできました。
頭部が可動しなかったり、肌の色が異なっているのはしょうがないですが。。。




EX化にあたって、童虎そのものは見映えが良く、個人的には欠点らしい欠点は見当たらなかったのですが
ギミック面では、無印神話でパーツのポロリがあった収納武器の固定の甘さがそのままだったのが残念。

また、ライブラ紫龍としてのディスプレイは考慮されていなかったりと、僅かに物足りなさがありました。
しかし、プレイバリューの点においてライブラほど優れたアイテムはないので
童虎単体のアイテムとしてみれば、これを欠点として挙げるもの贅沢な話かもしれません。

武器の持ち手も、ライブラリリース前の黄金聖闘士用のものが封入されていて抜かりないのですが
劇中で最も使用した青銅用の持ち手が今回はパスされてということで、どのような補完がされるのか
気になりつつ、「Power Of Gold」の2周目で付属もあるんじゃないかと、不安な考えが脳裏によぎりました。

とりあえず、童虎としては無印神話以来の再立体化なので個人的に満足感は非常に高かったです。